楽しくオリジナルグロス作り!
お気軽にお問い合わせください!
BLOG & INFO
占星術は、世界的にもメジャーな占いの一つです。しかし名前は知っていても、実際に何を占うのか、どのように行うかなどを知らない人も多いでしょう。そこでこの記事では、占星術の概要を解説し、ホロスコープを使うやり方もご紹介します。
この記事を読むための時間:3分
占星術とは、星や惑星を利用した占いです。人間の本質や性格、運勢、他人との相性を占うことができ、人生をより良くするためのヒントを与えてくれます。現代では今後の人生がどうなるか、適職は何かなどを知る時にも使われています。
ホロスコープとは、ある特定の時間の星や惑星を切り取った配置図です。概要について、以下の2つより解説します。
ホロスコープには10天体・12星座(サイン)・ハウス・アスペクトの4つの要素があります。ハウスとはホロスコープの中心にある数字のことで、アスペクトは天体同士で作られた角度のことです。占星術では4つの要素から、本質や才能、運勢、相性などを読み解きます。
ホロスコープには、以下の3つの種類があります。
出生図は、占われる人の生まれた瞬間を切り取った配置図で、その人の性格や才能など本質を知るための基本になります。進行図は、出生図を特定のルールで動かした配置図で、未来や将来の運勢など今後のことを占うものです。経過図は、占いたいタイミングの星の配置図で、進行図と同じく今後の運勢を占うのに使い、外部から受ける影響がメインにわかります。
占星術のやり方は、以下の手順です。
それぞれについて解説します。
占星術を行う時は、まず占いたい人のホロスコープを作ります。最初は、生まれた日にちと時間、場所から割り出す出生図を作成する場合が多く、十分に読み解いたら進行図や経過図を作成して理解を深めていきます。初心者が行う場合は、作成しやすい出生図から始めて基礎をしっかり読み解きましょう。
ホロスコープを用意したら、配置図上の10天体のうち、基本となる「太陽」を調べます。太陽はその人の本質や才能がわかり、深く読み解くと才能を生かす方法や何が欠けているのかなどがわかります。太陽の持つ意味がわからないとこの後の占いにも影響するので、しっかり読み解いて理解を深めましょう。
太陽を調べたら、月を始めとした他の天体(惑星)を調べます。月を調べるとその人の性格や感情などがわかり、他の惑星との位置関係から特性もわかるようになります。
10天体を全て調べたら、12星座(サイン)を調べます。星座からは、その人の心理や行動原理がわかり、現在までどのように生きてきたか、今後どうするべきかなどがわかります。
12星座を調べ終えたら、ハウスとアスペクトを調べます。ハウスを読み解くと現在のことや活躍する場所がわかり、アスペクトからは他人との相性や関係性がわかります。初心者が読み解くには難しいと感じる場合もありますが、より深く占いたい場合は色々な視点から読み方を学ぶと良いでしょう。
占星術とは星や惑星を利用した占いで、その人の本質や才能、運勢、他人との相性がわかります。行う時はホロスコープという星や惑星の配置図を作り、天体や星座などを調べて占います。占星術は、人生をより良くするために必要なことがわかるので、上手に活用して未来を占いましょう。
楽しくオリジナルグロス作り!
お気軽にお問い合わせください!
CLOSE
CLOSE